現在ここまで製作中です。
だいたい形になってきました。
一応素組は完了。
あとは自前の材料を使って細かいパーツを取り付ける位でしょうか。
ネットにある写真を参考にしながら出来る範囲で加工を行っています。
アンテナや機関銃へのケーブル、ケーブルカバーなど追加しています。
これから更にアンテナの増設、牽引フックにチェーン取り付け、滑り止め表現の為のテクスチャーペイントを塗っていきます。
わー、追加工事がまだまだたくさんあるー。
砲塔のアンテナは3本取り付けました。
曲げる事はせず、箱絵と同じ様に真っ直ぐにしています。
取り付け位置と本数は箱絵と違うけどね。
ハードキルはカバーをかけた状態を選択。
装置を覆っています。
箱絵を参考に機関銃にワイヤーを取り付けました。
チェーンカーテンは、これまでのメルカバと同じくプラスチックで整形されています。
砲塔を旋回させるとチェーン先端のボールが車体に擦るので破損しないか不安。
キット付属のチェーンやワイヤーは車体側面のフックにかけています。
ケーブルカバーはネットの写真を参考にプラ板を加工し取り付けました。
車体側面のアンテナは砲身が接触しても根元でしなって車体から外れない様にしました。
小さい方の機関銃には弾帯がなかったのでタミヤのアメリカ軍小火器セットから拝借。
それらしく取り付けました。
と、まあ出来る範囲でネットの画像とにらめっこしながら製作しています。
やっぱりメルカバの資料が欲しいなー。
以上、製作中でした。