前回、ドイツⅣ号戦車G型を製作したので今回はH型を製作していきます。
今年はⅣ号戦車系の製作率が高いですね。
小物はよく製作していますが、初めてミニアートの車輌を製作。
と言っても既にほぼ組み立てが完了しています。
元々フルインテリアのキットだろうか、中身にも細かい造形、モールドがあります。
砲塔は以前製作したボーダーモデルのティーガーⅠと同じく、車体に砲塔を置く仕様。
今回は砲塔を可動させる気は無いので加工せず接着してしまいます。
履帯は組み立て可動式。
プラの素材が柔らかい為、少し力を加えただけでピンが断裂、履帯がよく切れます。
ツラい…。
パーツの整形は楽ですけどね。
車体に装着後は接着した方が良いかも。
残りの部品を取り付けた後に塗装をしていきます。
造形は良いので特にディテールアップ等は考えていません。
ついでにフィギュアも購入、タミヤのキットの様にしたいと思っています。
以上、製作中でした。