タコム キングタイガー極初期生産型 完成
キングタイガー、完成しました。
前回砲塔を接着する様な事を発言していましたが、していません。
ひっくり返す事が無い限り、簡単に外れる事は無いのでしばらくこのままでも良いかなと。
良い案が浮かんだら改造しようと思います。

塗装色は箱絵の様にダークイエローの単色迷彩。
このキットを購入した時に決めていました。

下地にはファレホのプライマーブラックを使用。

缶の振りが足りなかったか、厚く吹き付け過ぎた事が原因なのか、それとも洗浄せず塗装に入った事が原因なのか、塗装面にひび割れがおきてしまった。

写真では見辛いが、車体下部の表面がゴツゴツしている。

ヤスリがけをして再度塗装を行いましたが、ひび割れ現象が繰り返され、ヤスリが届かない所の塗膜が厚くなり、モールドが消えかかってきてしまったので仕方なく良い塩梅の所で本塗装に入りました。
うーん、凹む。

基本色はファレホのダークイエロー、砲身にはパンツァーダークグレー、タンクブラウンを使用しました。

上から全体的に見ると、この様な感じです。
単色迷彩は多色迷彩と異なり目を引く様な車体色ではありませんが、黒立ち上げ塗装がし易く重量感が出せる事が良い所ですかね。

塗装に妥協する所がありましたが、最終的に目指した作品に出来ました。
多色迷彩では無く、デカールも貼っていないプレーンな車輌ですが、その車体形状と重量感でなかなかの存在感です。
最後にミリタリーキューティーズのネーネと並べて。

以上、タコム キングタイガー極初期生産型でした。