自走砲
M3 75mm対戦車自走砲が完成しました。 塗装するとカッコ良くなります。 前回加工したドアのパーツも簡単なディテールですが、塗装するとそれほど違和感ありません。 アメリカ軍の車輌らしく、ボンネットに星のマーク。 キット付属のデカールはアメリカ軍仕様…
ドラゴンモデルのM3 75mm対戦車自走砲を製作しています。 タミヤ程ではありませんが、組み立て易くあまりストレスを感じませんでした。 少しパーツ(運転席と戦闘室、砲の防盾)の矯正があるくらいでしょうか。 組み立てはいつも通り既に完了しています。 細か…
M40ビッグショットが完成しました。 前回からファレホのモデルウォッシュを使用し、ウォッシングをしました。 ウォッシングをした事で少しスミ入れをした感じになり、車体の色味に立体感が出ています。 その他、色の濃淡が出来て若干の汚し塗装も兼ねていま…
前回から塗装し車体の製作はほぼ完了です。 細かい所の塗装も済ませています。 キューポラのクリアパーツは最後に取り付ける為、まだ付けていません。 塗装色は今までと同じくUSAFオリーブドラブを使用しました。 色合いが良いので最近この色しか使ってない…
ゴールデンウィーク中の完成を目指して、久しぶりに大物キットを製作しています。 で、ここまで製作しています。 あれ、余裕じゃね? と、思いますがこのキットにはフィギュア8体、砲弾等のアクセサリーパーツが付属してボリュームのあるキットとなっていま…
タミヤのエレファントを製作しています。 以前フェルディナントを製作したので、完成したらそれと並べようと思いました。 とりあえずここまで製作しました。まあ、フェルディナントと余り変わりありませんね。 塗装例はカラー印刷で分かりやすい。 で…。 気…
遂に、ついに完成しました! AmusingHobbyのフェルディナントです。 製作に1ヶ月とチョイかかりました。 分かりづらいですが、前回から少し汚し塗装を追加しています。 足周りにファレホのピグメント(73.104ライトシエナ)を使用。 良い感じにリアリティーを…
前回からついにここまで来た…。 もうほぼほぼ完成ですね。 履帯の組み立て、塗装まで行いました。 履帯は気合いを入れてチャチャッと製作。 この履帯、組み立て辛く接着があまいとすぐにポロリしてしまいます。 逆にガッチリ接着すると可動しません。 このキ…
ある程度組み立てを済ませ、プライマーを吹き付けました。 なんと言うか…疲れた。 まだ組み立て完了していないけど。 こう、組み立てて見るとマジ大変(語彙力)。 なんだろう、集中力が続かないし作業が進まない。 クリアパーツにもプライマーを塗って分かり…
やっと形になってきました。 あともう少しで組み立てが完了出来そうです。 組み立てて行く内にパーツのはめ合いが悪くガタツキが酷くなって来たので、最終的にクリアパーツを塗装しハッチやパネルを外せる様な方向で製作して行きます。 一応クリアパーツで内…
ここまで製作しました。 車体の中は細かいパーツでいっぱい。 前回のシュトルムティーガーの比じゃねえ…。 運転室から後方にはエンジンやモーターなど、まるまる機関室の状態です。フルインテリアキットの魅力は戦闘室だけでなく、機関室などの構造が観察出…
初めてのフルインテリア模型の製作。 長く、険しい戦いになるだろう。 この1/35フィギュアと比べての箱の大きさよ。 もうランナーの多さがわかる。 では、箱をオープン! うわぁ…。 以上、製作中でした。 まだ製作してねーし! 覚悟していましたが、やはりパ…
いままでフライングを繰り返していたが、もはや途中経過さえ記録をしなかった…。 突然ですが、タミヤのシュトルムティーガー、完成です。 以前の私では製作しようと思わなかった車輌。 理由は箱みたいな形状で、砲身が短く…あまりカッコ良くない。 製作する…