アメリカ
タミヤ M151A1が完成しました。 小型のキットですが、5週目にてようやく完成。 前回から改造車輌の塗装をしてきましたが、ようやく納得できる色味になりました。 製作始めは正直完成するか不安でしたが、無事に完成する事が出来て安心しました。 蝶板やリベ…
もう日曜日か。 一週間もあっという間ですね。 まさか小型のキットを4週にわたって製作するとは…。 前回からの作業ですが、車体色の色味を暗めにしました。 使用色はダークグレイブルー。 深みのあるグリーンにするつもりでしたが、もうほとんど黒色ですね。…
一週間、内装の資料を探してきましたが、見つからなかったのでこのまま塗装をしていきました。 塗装色はダークグリーンを使用しました。 塗装した事で車体に統一感があります。 車載品はまだ準備していません。 何を載せようか考え中。 後で資料が見つかった…
前回の投稿の後に参考にした車輌の写真を確認。 あれ?窓の形状が違くないか…。 と言うことで作り直し。 で、↓の様になりました。 若干の差違がありますが、参考の車輌に出来る限り近い感じになったかと。 今回は窓の修正の他、装甲板にリベット、ドアに蝶板…
タミヤのM151A1を製作しています。 今回はキットそのまま製作するのではなく、改造して製作していきます。 で、今こんな感じ。↓ 自身の加工レベルでは参考にした実車の様には再現出来ませんでしたが、まあ見れる感じになったかと。 車内を囲う様にプラ板を貼…
今回はプラスチックキットではなく、レジンキットの製作です。 ミリタリーな服装と可愛さが気になって衝動買いしてしまった。 1/24ながらベルトや服のシワ等の造形は良く、塗装をおこなう事が楽しく感じました。 ただ、色が足りないのか、使用色が悪いのかフ…
M3 75mm対戦車自走砲が完成しました。 塗装するとカッコ良くなります。 前回加工したドアのパーツも簡単なディテールですが、塗装するとそれほど違和感ありません。 アメリカ軍の車輌らしく、ボンネットに星のマーク。 キット付属のデカールはアメリカ軍仕様…
ドラゴンモデルのM3 75mm対戦車自走砲を製作しています。 タミヤ程ではありませんが、組み立て易くあまりストレスを感じませんでした。 少しパーツ(運転席と戦闘室、砲の防盾)の矯正があるくらいでしょうか。 組み立てはいつも通り既に完了しています。 細か…
M40ビッグショットが完成しました。 前回からファレホのモデルウォッシュを使用し、ウォッシングをしました。 ウォッシングをした事で少しスミ入れをした感じになり、車体の色味に立体感が出ています。 その他、色の濃淡が出来て若干の汚し塗装も兼ねていま…
前回から塗装し車体の製作はほぼ完了です。 細かい所の塗装も済ませています。 キューポラのクリアパーツは最後に取り付ける為、まだ付けていません。 塗装色は今までと同じくUSAFオリーブドラブを使用しました。 色合いが良いので最近この色しか使ってない…
ゴールデンウィーク中の完成を目指して、久しぶりに大物キットを製作しています。 で、ここまで製作しています。 あれ、余裕じゃね? と、思いますがこのキットにはフィギュア8体、砲弾等のアクセサリーパーツが付属してボリュームのあるキットとなっていま…
以前製作したAFVCLUBのLVT-4ですが、経年劣化により履帯が千切れました。 キット付属の履帯はベルト式で造形が細かく時間が経ったら千切れてしまうだろうなと思っていましたが…。 こんなに千切れてしまう事あります? ホチキスで留める気にならず、専用の履…
ストライカー装甲車、完成です。 前回から細かい所の塗装とデカールの貼り付けを行いました。 汚し塗装はサンドベージュを使って足周りを中心に塗装。 タイヤには整地された路面を走行した感じを出したい為、ライトグレーでドライブラシの要領で塗装。 ピグ…
途中で別キットへの寄り道をしましたが、組み立てはクリアパーツの取り付け以外は完了して塗装をしています。 今回はアンテナと固定ベルト以外の追加工作はしていません。 荷物の固定ベルトはエッチングパーツがキットに付属しています。 エッチングパーツが…
AFVCLUBのストライカー装甲車を製作しています。 前にも同メーカーのストライカーのキットを製作しましたが、今回の車輌にはTOWミサイルランチャーが装備されています。 で、現在はここまで製作しています。 車体後部はまだ組み立てていません。 このキット…
タコム、モンモデル、タミヤのキットが完成しました。 タコムのキットに小物(木箱、コンバットレーション、バッグ)を追加しました。 前回の状態よりもまとまりが良くなったかと。 モンモデルのキットではキット付属の小物(弾薬箱、バッグ)の他に携行缶とダッ…
タコムのジープを製作しています。 とりあえずを塗装しました。 まだ完成では無く、相変わらずのスローペースで製作。 いつも通り小物の配置で悩み、無駄に時間を消費してしまいました。 使用した小物はキット付属の弾薬箱と、以前製作したタミヤSASコマンド…
積みプラを製作していきます。 前回のSASジープを製作して得た、ジープ熱が冷めないうちに組み立てをします。 まあ、今製作しないとこの先ずっと積んでいそうなので、今回は3台まとめて製作。 まずはタミヤのキットです。 前に製作したタミヤのジープは武装…
タミヤのM551シェリダン完成。 前回製作したラックに小物を載せました。 弾薬箱や携行缶、食糧等はタミヤから。 飲み物とエンジンデッキの木箱はミニアートのを使用しています。 ラックのシートはパテで自作しました。 車体の基本色はファレホのオリーブドラ…
ネットでの写真や図を参考に砲塔後部のラックを製作しました。 元のラックを取り外した後に、接着の跡やピン穴を修正。 エンジンデッキのラックと同じく、プラアングルを組み合わせて製作しました。 砲塔後部のラックについて、最初は砲塔を囲う様な形状にし…
また、シェリダンを製作しています。 いきなりですが、車輌の組み立ては既に完了しています。 塗装の為、履帯周りはプライマーブラックで塗装しています。さすがタミヤのキットでサクサク簡単に組み立てが出来ました。 前回のは改修された車輌でしたが、今回…
前回から細部の塗装やデカール貼り、汚し塗装を終えてやっとシェリダンが完成しました。 作品はキットそのままでの組み立てで、ディテールアップなどの追加工作はしていません。 車載物などのアクセサリーはキット付属の弾薬箱と携行缶、シャベルや斧等の道…
途中、別の戦車の塗装や骨格模型の組み立てで寄り道しましたが、ここまで製作しました。 組み立てに手こずりましたが、組み立てを完了し現在塗装中です。 車体色は単色迷彩で過去の作品を参考にファレホのUSアースイエローを基本色として塗装しました。 久し…
ここまで製作しました。 砲塔と車体上部の組み立てが完了し、車体下部の組み立てに取り組んでいます。 以下、ほぼ愚痴。 なんというか…、すっげぇ疲れた…。 エッチングパーツが多くある様に感じます。 タミヤのキットばかり製作していたからそう感じるのだろ…
ライフィールドモデルのシェリダンを製作しています。 最近は大戦中の車輌ばかり製作していたので、近代の車輌を製作しようと思いました。 そして模型屋さんで見つけたのがこちら、 シェリダンです。 早速購入しようと思いましたが、その後にタミヤのキット…
ミニアート アメリカ陸軍憲兵を製作しました。 ハーレーと憲兵がカッコ良いです。 キット製作では特にエッチングパーツの取り付けに苦労しました。 黄色い箇所が金属パーツです。 治具がありますが、現合で曲げ加工をして取り付けるパーツもあります。 タイ…
シャーマン戦車完成しました。 足周りを中心にヴェザリングを行いました。 車体上面にはほとんど汚し塗装をしていません。 以前に製作したシャーマン戦車と比べて汚しの程度は押さえ目。 フィギュアの服装に合わせて付着させた土の色も少し乾いた感じにしま…
ここまで製作しました。 基本塗装とデカール貼りは完了。 後はヴェザリング、フィギュアの塗装をする位かな。 塗装色は色々と悩みましたが、結局ダークグリーンの単色迷彩で塗装しました。 砲塔側面に取り付けられた履帯の主張がすごいです。 とりあえず並べ…
タミヤのシャーマン戦車を製作中。 過去にも似たキットを製作しましたが、今回は砲塔の異なる75mm砲搭載型を製作しています。 キットにはアクセサリーも豊富で、前回のLVT-4に使用した弾薬箱やレーションの箱などセットになっています。 前回製作した似たキ…
ウォーターバッファロー完成しましたー! 塗装色はファレホのUSダークグリーンを使用。 好みの色合いです。 関係無い事ですが、この車輌で初めてファレホ(ダークグリーン)を一本使いきりました。後部ハッチは開か閉のどちらか選択式。 というか、説明書には…