陸上自衛隊
前回から塗装したフィギュアを乗せて完成しました。 フィギュアにはマスキングテープで製作したシートベルトを貼りました。 簡易的ですが、車内は薄暗いので問題無いかと。 荷台には、幌を固定するロープをミシン糸で再現。 が、結び目は不器用の為、再現す…
ここまで製作しました。 もうほぼ完成ですかね。 塗装色は車体をイエローオリーブ(71.013)、幌をジャーマングリーン(71.020)を使用しました。 箱絵に近い色味になったと思います。 他、細かい箇所を筆塗りしました。 色が着くとなかなかのカッコ良さ。 アオ…
待ち望んだキットを購入して来ましたー! この車輌、1/35サイズのキットが無かったので模型雑誌の発売スケジュールで見つけた時は驚きました。 そして本日、遂に購入する事が叶いました。 久しぶりに陸上自衛隊の車輌をしようと思います。 最後に製作したの…
前回から塗装が完了し、完成しました。 塗装方法は変わらず。 下地にプライマーブラックを塗り、調色したグリーンとロシアンタンを塗りました。 迷彩パターン、マーキングシールはキット同梱の塗装例通り。 車体正面のオレンジ色のランプはクリアパーツを活…
前回の投稿に引き続き、まだ真っ白です。 出張があった為、それ程進んでいません。 ただ、全体的な組み立ては完了したので、やっと塗装に入る事が出来ます。 塗装の工程もあり、エッチングパーツはまだ取り付けていません。 発煙筒部分にはチェーンを取り付…
えー、現状まだ白いままです。 やはり以前と比べて集中力と視力が低下しているのか中々塗装まで進められません。 ヘッドライトにあたるパーツは以前製作した時とは違い既に取り付けています。 前に製作した時は塗装の事を考えて最後に取り付けました。 塗装…
陸上自衛隊の96式装輪装甲車を製作しています。 過去に製作しましたが手放してしまいましたので、もう一度製作していきます。 今回のキットはA型、B型のどちらかを選べる様です。 前回は機銃装備のB型を製作したので今回はてき弾銃を装備したA型にしようかな…
タミヤの90式戦車が完成しましたー! かっこ良く仕上がりましたのでとても満足しています。 最初はキットそのまま製作しようと思いましたが、ネットで実車の写真や模型の作例を見てすこしは違った作品にしようと思いました。 今回の模型製作で参考にしたのは…
…暑い。 暑すぎる。 ここ一週間、模型製作が進んでいません。 昨年はこれ程暑かったかな…。 体調を意識しても夏バテの前に身の危険すら感じます。 取り敢えず、現在は迷彩塗装と他の細かい部分を塗装しました。 デカールの貼りつけやウェザリング等はまた今…
タミヤの90式戦車を製作しています。 本日もかなり暑かったですね…。 エアコンが無かったら直ぐ熱中症に成りそうです。 タミヤの90式戦車は約2年前に製作しましたが、手放してしまった為もう一度製作しています。 完成したら、前回製作したレオパルト2a4と…
ここ最近自衛隊の車輌を製作しましたので、ついでに積んでいたこちらのキャラクタープラモデルも製作しました。 ミリタリーキューティーズから陸上自衛隊をモチーフにしたキャラクターです。 今まで製作したミリタリーキューティーズの娘の中で一番の肌面積…
前回に続き軽装甲機動車(イラク派遣仕様)を製作しました。 ガンナーのフィギュアがキットに付属していない為、コチラ↓のキットも新たに購入しました。 前の投稿で既に基本色まで塗装を終えているので、デカール貼りと各所の色分けを行いました。 基本色は組…
途中で別のキットの製作を始めてしまいましたが、タミヤの軽装甲機動車が完成しました。 それでは、その勇姿をご覧下さい。 今回はウェザリング塗装をせず、キレイ目に仕上げました。 振り返ってみると、今まで製作した自衛隊車輌は皆キレイ目な塗装ばかりだ…
はーいヽ( ・∀・)ノ。 皆さん、お正月は如何でしたでしょうか? 今年もよろしくお願いしまーす。 連休中、私はお酒を飲み過ぎて倒れています。(現在進行中) 皆さん、お酒の飲み過ぎには注意しましょうねー。 …頭イテェ……。 さて、昨年から製作していた模型の…
軽装甲機動車(模型)を購入しましたー!! 年末に向けてサクッと組み立てて行きまーす。 軽装甲機動車のキットは以前にイラク派遣仕様がありますが、今回のキットは現在自衛隊で使われている仕様です。 キットの内容は変わらないのかなと思いましたが、ドライ…
いやー、カッコいいですねぇ。 前回から今に至るまでかなりハショリましたが、ピットロードの89式装甲戦闘車が完成しました。 途中で撮影すると手が止まりそうなので、プライマー塗装から本塗装、デカール貼りまで一気に行いました。 塗装色はファレホのロシ…
以前の状態からここまで製作しました。 細かいパーツを中心に取り付けています。 まだ細かいパーツが全て付いていませんが、組み立て完了に近づいています。 細かいパーツが密集していてかなりの密度があります。 パーツのはめ合いが悪く、ある程度削って調…
ピットロード(陸上自衛隊 89式装甲戦闘車)を製作しています。 模型店で見つけ購入しました。 装輪装甲車を購入しようと思いましたが、この車輌を製作した事が無かった為こちらを優先して製作しようと思います。 今ここまで製作しています。 説明書を無視して…
コトブキヤのフレームアームズガールの轟雷(10式ver)は、その通り陸上自衛隊の10式戦車を模したカラーリングがされています。 迷彩塗装をせず、装甲一つ一つ別の色分けをする事で迷彩の様な配色になっているのが面白いです。 今では新しいバージョンの轟雷改…
説明書を失くして塗装例を求めてネットをさまよったり、途中タミヤのロードスターをブッ込んだりしましたが、GW中にアスカモデルの74式戦車を完成させる事が出来ました。 これで3輌目か…。 以前製作した10式や16式と同じ塗装方法を行いました。 下地にプラ…
漆黒の戦車、再び!! と、まぁプライマーブラックを吹き付けただけですが。 タミヤの10式戦車の製作に集中した為、以前の組み立て完成後しばらく放置していました。 相変わらずのスローペースです。 完成までにまだかかりそうです。 この後、迷彩塗装に入り…
相変わらずのスローペースで製作していましたが、ついに完成しました。 特にディテールアップなどは行っていません。 せいぜいアンテナを真鍮線に変えた程度です。 筆による塗り分けではなく、エアブラシによる塗装なので、色の境界が分かりにくいですが迷彩…
やっとここまで製作しました。 濃い緑の整形色がタミヤの元キットの部分であり、淡い色の部分がアスカモデルの追加パーツです。 今回は箱絵と同じようにサイドスカートを装着しません。 (以前サイドアーマーとか言っちゃったけどサイドスカートでいいのね。)…
前回のサーフェイサで塗装した状態からここまで進みました。 いやぁ、やはりこのカラーリングが一番ですね。 完成まであと一歩の所です。 実は塗装の際、トラブルが発生しました。 それは、手で持ってエアブラシによる塗装中での事。 エアブラシ (プシューッ…
現在、アスカモデルの74式戦車を製作していますが、タミヤの10式戦車も製作しています。 74式戦車より後から製作を開始しましたが、ディテールアップパーツの装着や改造を行っていない分早く製作できています。 現状は組み立てが一段落し、サーフェイサーを…
デジカメで撮影。 今回はタミヤの90式戦車を撮影しました。 1年以上前の作品になります。 以上、デジカメで撮影でした。
製作中とありますが、まだ組み立てをしていません。 開封したてです。 アスカモデルとありますが、タミヤの74式戦車のキットに追加パーツを取り付ける仕様となっています。 ここまではタミヤの74式戦車のキットです。 冬季仕様のランナーは含まれていません…
モンモデルのブーク ロシア戦車をいろいろと製作してきましたが今回のブークは戦車と異なり主武装が砲でなくミサイルとなっています。 これにより我が家の対空防御力が強化されることだろー。 タミヤのチャレンジャー2 いやぁ~、ついに買ってしまいました。…
完成しました。チョー迫力があります。 車体色はタミヤアクリルの自衛隊色(濃緑色、茶色)を使用。 各所にウェザリング程度にサンドイエローをエアブラシで着色しました。 最初に茶色を塗装。 下地はプライマーブラックを全体に塗装しています。 それから↓の…
陸上自衛隊の99式自走榴弾砲を製作しています。 砲弾追尾レーダー装備仕様ですが、今回はそれを装着せずに製作します。 いつものノリでサクサクとはいきませんが(いや、元々かなりのスローペースか)、ここまで製作しました。 長い砲身がとても迫力あります。…