firetanのプラモデル blog

自己満足のブログです。

プラモデル

タミヤ M151A1 製作中その4

もう日曜日か。 一週間もあっという間ですね。 まさか小型のキットを4週にわたって製作するとは…。 前回からの作業ですが、車体色の色味を暗めにしました。 使用色はダークグレイブルー。 深みのあるグリーンにするつもりでしたが、もうほとんど黒色ですね。…

タミヤ M151A1 製作中その3

一週間、内装の資料を探してきましたが、見つからなかったのでこのまま塗装をしていきました。 塗装色はダークグリーンを使用しました。 塗装した事で車体に統一感があります。 車載品はまだ準備していません。 何を載せようか考え中。 後で資料が見つかった…

タミヤ M151A1 製作中その2

前回の投稿の後に参考にした車輌の写真を確認。 あれ?窓の形状が違くないか…。 と言うことで作り直し。 で、↓の様になりました。 若干の差違がありますが、参考の車輌に出来る限り近い感じになったかと。 今回は窓の修正の他、装甲板にリベット、ドアに蝶板…

タミヤ M151A1 製作中その1

タミヤのM151A1を製作しています。 今回はキットそのまま製作するのではなく、改造して製作していきます。 で、今こんな感じ。↓ 自身の加工レベルでは参考にした実車の様には再現出来ませんでしたが、まあ見れる感じになったかと。 車内を囲う様にプラ板を貼…

タミヤ ドイツ戦車 パンサーD型 完成

パンサーD型完成しました。 前回から汚し塗装を続行。 フィギュアの塗装も今回の投稿に間に合いました。 履帯と足回りにファレホのウェザリングエフェクトを使用。 使用色はヨーロピアンシックマッドとライトブラウンシックマッド。 イメージした土の色味を…

ドイツ戦車 パンサーD型 製作中その4

まさか4週に渡って1つのタミヤキットを製作しているとは。 しかもまだ完成してねぇ…。 私の製作スピードも落ちたな。 前回では装着していない予備履帯、ワイヤーロープ、サイドスカートを装備。 だんだん完成に近づいてきました。 ワイヤーロープはキット付…

タミヤ ドイツ戦車 パンサーD型 製作中その3

今回はここまで製作。 車体への迷彩塗装、履帯の塗装とそれぞれの組み付けをしました。 迷彩で使用した色はダークグリーンとタンクブラウンを使いました。 いつもはダークグリーンではなく、ロシアングリーンを使っていますが、今回は気分でこちらを使用。 …

タミヤ ドイツ戦車 パンサーD型 製作中その2

今回は車体の塗装をしました。 転輪とシェルツェンはまだ塗装していません。 車体の塗装色はダークイエローを使いました。 3色迷彩にする予定なのでこれから2色使って塗装していきます。 エンジングリルにはエッチングパーツを使いました。 内部の造形が見え…

タミヤ ドイツ戦車 パンサーD型 製作中その1

パンサーD型を製作しています。 最近はⅣ号戦車やエレファント、タイガーⅠやタイガーⅡを製作してきましたが、パンサーを製作していませんでした。 以前、タミヤのパンサーG型を製作した事がありましたが、今は赤軍仕様となっています。 最初はドイツ軍所属仕…

ボーダーモデル Ⅳ号戦車G型 完成

Ⅳ号戦車G型が完成しました。 前回から色味を調整し、デカールを張り付けた程度の作業なので大幅な変化はありません。 デカールはキット付属のシールをそのまま貼り付けました。 少しの変化ですが、迷彩塗装の色ムラを無くし、車体下部に汚し塗装をしました。…

ボーダーモデル Ⅳ号戦車G型 製作中その2

前回からここまで製作しました。 大まかな塗装を完了し、今は迷彩の色味や色の比率を調整しています。 使用色はファレホのダークイエローとタンクブラウンの2色迷彩にしています。 ジャッキや斧、バール等の車載品の塗装をするかは考え中。 墨入れだけでも良…

ボーダーモデル Ⅳ号戦車G型 製作中その1

再びボーダーモデルのⅣ号戦車を製作中。 このキットではF2型(タミヤのG型)とG型のどちらかを選んで製作する事が出来ます。 前回F1型を製作(完成した作品は訳あってG型風になりましたが…。)、今回はG型を製作しています。 で、いつも通りほとんど組み立ては完…

アスカモデル シャーマンファイアフライ 完成

シャーマンファイアフライ完成しました。 塗装指示書やデカールを紛失してしまったので、思いきってドイツ軍鹵獲仕様にしました。 車体塗装色はロシアングリーン、ダークイエローとタンクブラウンを使用した三色迷彩です。 正直な所、鹵獲した車輌にここまで…

アスカモデル シャーマンファイアフライ 製作中その1

前回から一週間ぶりの投稿です。 今回はアスカモデルのシャーマンファイアフライを製作しています。 実は1年前に組み立てたものですが、作品のイメージが纏まらず製作を中断していたものです。 いつまでもこのまま放置という訳にもいかないので、塗装指示書…

ハセガワ ランチア ストラトス HF ストラダーレ

いきなりですが、ハセガワのランチアストラトスを製作しました。 ブログには載せていませんが、ランチアストラトスの製作はこれで2作目。 カーモデルキットは苦手な分野ですが、個人的に満足出来る作品になりました。 で、製作過程をすっ飛ばして作品の完成…

タミヤ キングタイガー (ヘンシェル砲塔) リペイント

タミヤのキングタイガーを再塗装しました。 カラーリングは以前と変わらず下地色のオキサイドレッド。 ファレホではジャーマンレッドブラウン。 今回はこの塗料で再塗装をしました。 濃い色味が良い感じです。 砲身は前回のキングタイガーのマネをしてパンツ…

タコム キングタイガー極初期生産型 完成

キングタイガー、完成しました。 前回砲塔を接着する様な事を発言していましたが、していません。 ひっくり返す事が無い限り、簡単に外れる事は無いのでしばらくこのままでも良いかなと。 良い案が浮かんだら改造しようと思います。 塗装色は箱絵の様にダー…

タコム キングタイガー極初期生産型 製作中その2

砲塔が完成しました。 車体の組み立ては今回で完了しました。 次回から塗装をしていきます。 砲塔はポルシェ型ですね。 極初期生産型でも特に変わった形状はしていません。 未塗装ですが箱絵の通り後ろ姿がカッコ良い車輌です。 塗装後が楽しみです。 砲塔は…

タコム キングタイガー極初期生産型 製作中その1

タコムのキングタイガーを製作しています。 箱絵が切り抜いて飾りたい位の良いセンスしています。 過去にタミヤのキットで砲塔がヘンシェルタイプとポルシェタイプを製作していますが、2台とも敢えて車載工具や装備を外して製作しているので今回はフル装備の…

タミヤ ティーガーⅠを再塗装する。

タミヤのティーガーⅠ(右の車輌)を再塗装します。 参考写真:ボーダーモデル ティーガーⅠより タミヤのティーガーⅠは5年前に製作したキットで、エアブラシを使わず、缶スプレーで塗装しています。 そのままでも良いですが、イメチェンしようかなと。 で、再塗…

ドラゴンモデル M3 75mm対戦車自走砲 完成

M3 75mm対戦車自走砲が完成しました。 塗装するとカッコ良くなります。 前回加工したドアのパーツも簡単なディテールですが、塗装するとそれほど違和感ありません。 アメリカ軍の車輌らしく、ボンネットに星のマーク。 キット付属のデカールはアメリカ軍仕様…

ドラゴンモデル M3 75mm対戦車自走砲 製作中その1

ドラゴンモデルのM3 75mm対戦車自走砲を製作しています。 タミヤ程ではありませんが、組み立て易くあまりストレスを感じませんでした。 少しパーツ(運転席と戦闘室、砲の防盾)の矯正があるくらいでしょうか。 組み立てはいつも通り既に完了しています。 細か…

タミヤ ドイツ 3トン 4×2 カーゴトラック

ドイツのカーゴトラックを製作しました。キットにはドラム缶や携行缶などが同梱されていますが、今回の作品では荷台にFlak38対空機関砲を載せました。 機関砲はドラゴンモデルのを使用しています。 写真は再利用する前の状態です。 機関砲は5年位前に製作し…

タミヤ M40 ビッグショット 完成

M40ビッグショットが完成しました。 前回からファレホのモデルウォッシュを使用し、ウォッシングをしました。 ウォッシングをした事で少しスミ入れをした感じになり、車体の色味に立体感が出ています。 その他、色の濃淡が出来て若干の汚し塗装も兼ねていま…

タミヤ M40 ビッグショット 製作中その2

前回から塗装し車体の製作はほぼ完了です。 細かい所の塗装も済ませています。 キューポラのクリアパーツは最後に取り付ける為、まだ付けていません。 塗装色は今までと同じくUSAFオリーブドラブを使用しました。 色合いが良いので最近この色しか使ってない…

タミヤ M40 ビッグショット 製作中その1

ゴールデンウィーク中の完成を目指して、久しぶりに大物キットを製作しています。 で、ここまで製作しています。 あれ、余裕じゃね? と、思いますがこのキットにはフィギュア8体、砲弾等のアクセサリーパーツが付属してボリュームのあるキットとなっていま…

AFVCLUB ウォーターバッファロー 可動式連結履帯を作る

以前製作したAFVCLUBのLVT-4ですが、経年劣化により履帯が千切れました。 キット付属の履帯はベルト式で造形が細かく時間が経ったら千切れてしまうだろうなと思っていましたが…。 こんなに千切れてしまう事あります? ホチキスで留める気にならず、専用の履…

AFVCLUB M1134 ストライカー 完成

ストライカー装甲車、完成です。 前回から細かい所の塗装とデカールの貼り付けを行いました。 汚し塗装はサンドベージュを使って足周りを中心に塗装。 タイヤには整地された路面を走行した感じを出したい為、ライトグレーでドライブラシの要領で塗装。 ピグ…

AFVCLUB M1134 ストライカー 製作中その2

途中で別キットへの寄り道をしましたが、組み立てはクリアパーツの取り付け以外は完了して塗装をしています。 今回はアンテナと固定ベルト以外の追加工作はしていません。 荷物の固定ベルトはエッチングパーツがキットに付属しています。 エッチングパーツが…

バンダイ バットモービル(タンブラー)完成

バットモービル完成しました。 さて、黒一色の車体も良いですが…。 やっぱカモフラージュ迷彩だよなぁ!! 下地の色はファレホのタンクブラウンを使用。 色の境目がハッキリした迷彩なのでフリーハンドではなく、久しぶりにマスキングテープを使い迷彩を作り…